TOKYO SKY CAMP - TARP to TARP

vol.0

2025 3.29SAT

30SUN

at海の森公園

TOKYOの中心にいながら、
豊かな自然と絶景を楽しめる
特別な体験。

about1
about2

ABOUT

「TOKYO SKY CAMP」は、東京タワーと東京スカイツリーを一望できる絶好のロケーションを誇る「海の森公園」を舞台に、キャンプを軸とした多彩なアクティビティを提供するイベントです。
これまでの都市型カルチャーに加え、自然との共存をテーマに新たな価値を創出します。
そして東京の中心にいながら、豊かな自然と絶景を楽しめる特別な体験を通じ、都市生活者に新たなライフスタイルを提案します。

about3
about

TIME TABLE

2日間の流れです。車両の移動可能時間にご注意ください。

timetable

MUSIC

SwagckyとUEBOによるアコースティックライブ。

UEBO

UEBO

3.29 SAT / 18:00 START

千葉県出身のシンガーソングライター。作詞作曲に加えトラックメイク/アレンジも自ら手掛ける。“ネオ・サーフミュージック”をテーマに掲げた、オーセンティックなサーフミュージックはもちろん、フォークやロック、レゲエからコンテンポラリーなR&B/ヒップホップまで、年代もジャンルも自由に往来する、独自のレイドバックしたミクスチャー感覚は唯一。ソフトなタッチだからこそ耳に残るメロディーとボーカルとともに生み出される楽曲群は、ときに日常の生活や景色に溶け込み、ときに日々の喧騒から静かな砂浜へと誘ってくれるよう。

Swagcky

Swagcky

3.29 SAT / 20:00 START

湘南出身のシンガーソングライター 名前の由来は、Swag(かっこいい) Tacky(ださい)をあわせた造語である。 オリジナルバラードソング「ふりだし」は TikTokでスマッシュヒット。また、最新Singleの 「チイサナシアワセ」 はTikTokでヒットし、Spotifyにて、日本のバイラルトップ50にランクイン。 情景的で世代を問わず胸に刺さる歌詞中低音ボイスが魅力の次世代注目アーティスト。

WORK SHOP

海の森公園の間伐材を利用したワークショップです。

s.woodworks

開催時間:10時ー17時まで / 1回約1時間

定員:1枠定員7人×7時間=計約50人

参加費:¥2,800(税込)※現地払い

予約は当日、10時からの回は先着順、11時以降の予約はS.WoodWorksブースにて承ります。

nora

装飾照明、建築化照明、超小型照明といった分野に特化した、照明のリーディングカンパニー“トキ•コーポレーション”の新ブランド“nora”。
キャンプの参加者の皆様へのノベルティのご提供と、ノベルティを使ったワークショップを開催していただきます。
※日帰り入場の方はご参加いただけません。

FOOD

当日は多種多様な飲食ブースが出展いたします。

Dahon curry

オリジナルスパイスカレーを中心とした、フードの企画、製造、販売、カフェの運営まで手がける。スパイスを使用しながらも、子供からお年寄りまで、食べやすい味が特徴。

es.tokyo

人気NO.1メニュー、ナシゴレンは世界グルメランキングで1位を獲得したことのあるアジアンチャーハン!海外から調味料を取り寄せ、現地の味を再現しています。

FARCRY BREWING

“世界に通用するビールを桐生から”2021年1月に群馬県桐生市で産声を上げた「ファークライ ブルーイング」。自分たちにしか作れないアバンギャルドな製法で世界へ拳を突き上げるビールを展開しています。

ORGAR'S

オーガニックなレモネードやアイスクリームをお届け。販売内容&メニューはアイスクリーム、レモネード、コーヒー、焼き菓子など。

ROCKET CHIKEN

サク、ふわ、ジューシーなのに重くない新感覚フライドチキン!国産鶏⾁を使⽤し、当社独⾃の製法で軽くて柔らかい⾷べごごちを実現しました。お⼦様や⼥性にも⾷べやすいのが特徴、⾃家製タルタルソース*をたっぷりかけてお召し上がり下さい。

SHOP

人気のギアブランド4店舗が出展。

nerudesignworks

欲しいモノをカタチに。こだわりとスタイルのあるキャンプギアを展開するブランドです。モノ作りを大切にし、使うことによって経年優化し、味わい深くなる そんな道具作りを目指しています。

Asimocrafts

火と向き合う時、あったらいいながここにある。そんなモノづくりを全力で展開するガレージブランドです。

ニューテックジャパン

自社ブランド、「鎌倉天幕」をはじめ、幅広いカテゴリーのオリジナルギアの企画、製造、販売。また、国内外の多数のブランドのOEMも行うアウトドア市場のリーディングブランド。

LOG(Pretents、The Free Spirits)

“LIFE OVER GROUND”をコンセプトに、生活とアウトドアをシームレスにつなぐためのプロダクトやイベント、BtoB向けのコーディネートや撮影サービスなどを展開。また、海外ブランドの販売代理店も手がける。

AREA MAP

多彩なアクティビティをご用意しております。

map

ACCESS

会場へのアクセス、交通機関などはこちら。

Access map

海の森公園

〒135-0066 東京都江東区海の森3丁目3

Google Map

お車でのご来場

  • 首都高台場線「台場IC」を降り、
    フェリーふ頭方面へ約15分

    有料駐車場あり

ご参加者の方へ
入り口までののルートは事前にお送りする
経路図を必ず確認してください。

GUIDE

注意事項です。必ず事前にご確認の上ご参加ください。

参加についての基本事項

・当イベントは雨天決行です(荒天の場合は中止となります)。
・TOKYO SKY CAMPにはたくさんの人が来場されます。会場のキャンプ場は基本、区画のないフリーキャンプサイトとなっております。来場者のみなさんでルールやマナーを守り、お互い譲り合いの気持ちを持って楽しみましょう。
・野外でおこなわれるイベントで、会期中は夜遅くまでプログラムがあります。降雨、悪天候などにより、気温がかなり低下することもありますので、防寒具、レインウェアの用意を必ずしておきましょう。
・会期中、来場中におけるすべての事故/怪我/盗難などは自己責任となりますのでご了承ください。
・自然の中のキャンプ場で開催されます。会場では自然を大切にし、自然とともに気持ちよい時間を過ごしましょう。

キャンプイベントのご参加の注意

・車の故障やバッテリー上がりなどの対応で、JAFや修理業者を手配する際は、運営本部へお越しいただき、手配することをスタッフへお知らせください。
・開催される各種アクティビティにおける事故/怪我については自己責任でお願いいたします。各種保険への加入についても各自でお願いいたします。
・場内での迷子が多発しております。会場内には車両の出入りなどがあり、非常に危険なため、保護者の方は、お子さまから目をはなさいようにして下さい。
・キャンプ用品のレンタル等は行っておりません。
・発電機の使用は禁止させていただいております。
・小さなお子様を連れたファミリーのお客様も大勢います。深夜はタイコやカラオケ・大声など、周りの迷惑になるような行為はおやめ下さい。ラジカセ/スピーカーなどを使用する際は、周りのお客様にご配慮いただき、ご利用下さい。スタッフの指示により、ご利用を中止していただく場合がございます。
・ごみは各自でお持ち帰りください。 また、お帰りの際は周囲をよく見わたして、来たときよりも少しだけでもきれいにしてから、お帰り下さい。
・公園内は全面禁煙です。
・キャンプサイトへのペット同伴は可能ですが、動物が苦手な方もいらっしゃいますので、必ずリードにつなぎ、トイレの始末、吠えた場合の対応など、周りの方々へ配慮をお願いします。
・会場での直火は禁止となっております。焚き火をする際は芝生が痛まないように必ず焚き火シート、焚き火台のご利用をお願いいたします。また火の始末には各自十分な注意をして下さい。
・雷雨、豪雨、突風など、天候の急変には十分ご注意下さい。なお、テントを離れる際は、戸締まりと、しっかりとテントがペグダウンされているか確認して下さい。
・ライブエリアやコンテンツエリアでの椅子/レジャーシート等は、混雑時には使用を控えていただくことがございます。他のお客様へのご配慮、ご協力をお願いいたします。また、椅子/レジャーシート等を置いての場所取りはご遠慮下さい。利用者不在の場合は、撤去させていただく場合がございますので予めご了承下さい。

強風時注意事項

◎強風時(風速4m/s以上)の注意点
安全に楽しくキャンプを楽しんでいただくために、強風時は以下にご注意ください。
・火気使用にあたり(火災を防ぐために)
 ①強風時(風速4m/s以上)は安全のため、テント外、タープ下での「焚火、炭、火」の使用を禁止にしております。
 ②火元から目を離さない。
 ③火を大きくしすぎない。
 ④消火用の水を近くに準備。
 ⑤就寝時は完全に火を消す。
・テントの設営/撤収時は、風でテントなどが飛ばされないよう充分にご注意いただき、テントのペグダウン(固定)をしっかり行ってください。
・飛ばされやすいものは車内、テント内にしまうようにしてください。
※スタッフが危険と判断した場合、安全のため許可無くとも消火作業を行う場合がございますので、予めご了承ください。
※その他お困りごとなどありましたら、運営本部までお越しください。

禁止事項

1. 出演アーティストの撮影。また、録音機器の持込み
2. ドローンなどの空中にて動かすラジコンなどについての使用
3. 原動機付自転車、電動バイク、電動キックボードなど、動力を要する乗り物の持ち込み
4. キャンプサイト内の場所取り行為
5. サバイバルゲームや類似する行為
6. 電源を必要とする大型音響機材(DJ機材など)の持ち込み
7. 会場内キャンプサイトでの直火での焚き火
8.商品やブランド、商業的と判断されるPR・販売行為、サークルやコミュニティ活動のPR・勧誘行為
9.その他主催がNGと判断する行為

チケットに関する注意事項

・「1泊2日入場券」がお1人様につき1枚必要です。お越しになる人数分のチケットを購入下さい。
・保護者同伴の場合、中学生以下は無料です。
・車でお越しになる場合は、1サイトにつき1台駐車可能です。1サイトに対して2台目からは海の森公園の有料駐車場をご自身でご利用ください。
※有料駐車場のご案内 https://uminomori.info/
※有料駐車場に駐車するお車の車両移動禁止時間にお気をつけください
・1サイトの定員は4名になります。
・「駐車券」の単券販売はございません。
・チケットを忘れた場合や紛失した場合など、チケットの再発行はいかなる場合も一切いたしません。どのような証明があろうとも入場はできませんので、必ずチケットをお持ちの上、ご来場下さい。
・ご購入後の変更・キャンセルは一切お受けできません。また、払い戻し対応もお受けできません。
・事前にリストバンドを発行させていただきます。イベント中一度装着したリストバンドを外した場合、無効となります。お帰りになるまで必ず手首に装着して下さい。
・リストバンドの再発行はいかなる場合でも一切いたしません。紛失した場合は、ご退場いただくか、再購入していただきます。 破損の際は、現物をお持ちになって運営本部までお越しください。
・ご購入前に必ず各注意事項をご確認の上、購入下さい。

駐車場ご利用の注意

・事前に入場口をご確認の上、ご来場ください。
入場口は下記ページでご確認いただけます。
 
https://tokyoskycamp.com/
・エントランスにて駐車券と引き換えに駐車証をお渡しします。駐車証は車のフロントガラス付近、ダッシュボードの見える位置にご提示の上、ご入場ください。
・開場時間前に入場待ちをする行為は、近隣住民の迷惑となりますので絶対におやめ下さい。
・時間外のご入場、退場、ご移動は一切できません。
・車の移動や整理、駐車の際など必ず、係員の指示に従って下さい。
・公共交通機関、タクシー、自家用車による送迎でご来場の方も海の森公園までお越し下さい。
・バイクでご来場いただいたお客様は駐車券は必要ありません。お越しになる人数分の入場券のみご購入下さい。チェックイン・チェックアウトなど車両移動時間についてはオートキャンプ駐車券のルールと同様になります。
・キャンピングカー、マイクロバス、キャンピングトレーラーを牽引してお越しは禁止とさせていただきます。
尚、オートキャンプをされる方で全長6mを大幅に超える大型車種の場合、通常車両の入場を優先させていただき、入場に時間を要することもございますので予めご了承ください。
 
・アイドリング状態での宿泊駐車は不可とさせていただきます。
・会場内には整地されていないエリアがございます。通行の際、車の地上高が低い車両などは特にご注意下さい。
・駐車場内でのあらゆる事故・盗難等は主催者・会場は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承下さい。
・場内の運転には十分お気をつけ下さい。テントの張り綱や他のお客様の持ち物などに接触しないように、十分注意して運転をお願いします。またチェックアウトの際も同様に運転には十分注意して譲りあってご退場下さい。
・16時以降〜翌朝8時までキャンプサイト内の車両の移動は禁止になります。
海の森有料駐車場に止めた場合、17時〜朝9時までの車両移動はできません。

オフィシャル注意事項

・お客様のご都合や、アーティストのキャンセル・変更、荒天・天災・疫病等によるイベントの中断・中止に対しての料金の払戻しはありません。
・主催者が運営などに支障をきたす、または来場者の安全確保に必要と判断した場合、その告知時期・方法に関わらず、やむをえず運営上のルールを変更する場合がございます。
・不正入場が発覚した場合、理由の如何にかかわらず身柄を警察に引き渡します。又、損害賠償を請求します。
・会場内外で発生した事故、盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
・会場内外において、係員の指示に従われない方や、泥酔・危険行為など、他の方の迷惑になる行為をおこなった場合は強制的に退場していただきます。その際、料金の払い戻しは一切おこないませんのであらかじめご注意下さい。
・他のお客様に怪我をさせる可能性のある行為は一切禁止です。また同様の危険行為及びお客様ご自身の責任により負傷された場合、応急処置はいたしますが、主催者、会場、出演者は一切責任を負いません。同等の行為により第三者に対する事故・傷害等を起こされた場合につきましては、当事者間で問題を解決していただきます。
・自転車、電動自転車、キックボードでのライブエリアやコンテンツエリアの走行は禁止です。また、混雑している場所での走行は、十分注意して下さい。対人・対物他、あらゆる事故に対し、主催者・会場は一切責任を負いません。また、原動機付自転車、電動バイク、電動キックボード、その他主催がNGと判断する乗り物の持ち込みは禁止です。
・近隣住民の迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。
・本イベントでは取材が入ります。撮影された写真や映像が雑誌やウェブ、テレビ、広告などに単発・継続的に使用されることがありますので、ご了承下さい。
・主催者の許可なく、商品やブランド、その他商業的なPR行為・販売行為は禁止させていただきます。
・会場内に花火等の火薬類、その他法律で禁止されている物の持ち込みを禁止します。
・お申込いただいたお客様情報はすべて主催者に所属いたします。

about